北川悦吏子氏「半分、青い。」異例の“脱稿”報告 1年半の執筆に感慨「ウソみたい 絶対無理と」
2018年7月9日 06:30 スポニチ Sponichi Annex 芸能
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/07/09/kiji/20180709s00041000134000c.html
NHK連続テレビ小説「半分、青い。」の脚本を手掛ける北川悦吏子氏
(出典 www.sponichi.co.jp)
NHK連続テレビ小説「半分、青い。」(月~土曜前8・00)の脚本を手掛ける北川悦吏子氏(56)が9日、自身のツイッターを更新。最終回の初稿を書き終えたことを報告した。
放送中の連続ドラマの“脱稿”を、脚本家自ら明かすのは異例。ドラマの裏話など、ツイッターで連日のように視聴者と交流している北川氏ならではのつぶやきとなった。
8日午後9時すぎに「まだ、最終回書けてません」と投稿したが、9日午前1時すぎに「終った。ウソみたい。1年半に渡るホンが終った。足かけ、2年の仕事が、最初にアクションを起こしてから5年の仕事が、終った。いや、まだ、直しは出るだろうけど、一応、最後まで、到達しました」と完走を報告。
「ウソみたい…。本当は絶対無理、と思っていた。病気があったから」と心境を明かした。
北川氏は難病の「炎症性腸疾患」を患い、大腸全摘出後、聴神経腫瘍により左耳を失聴したことを、2015年5月に週刊誌で告白している。
「最初の1話を書いたのが、2017年の元旦。それから、毎日、ほとんど、毎日書き続けた。終ったあ(まだ、直しはあるけど)。ウソみたい。こんなに長く書き続けたのは、初めて。民放の連ドラは、半年書き続ければ、終ります」と初体験となった長丁場の執筆をひとまず終え「ウソみたい」と3回繰り返して感慨を表した。
「最終回までの初稿を書いた」段階。「これから、ラスト2週間分の直しに入ります!!」とラストスパートへ意気込んだ。
女優の永野芽郁(18)がヒロインを務める朝ドラ通算98作目。フジテレビ「素顔のままで」「ロングバケーション」「空から降る一億の星」やTBS「愛していると言ってくれ」「ビューティフルライフ」「オレンジデイズ」など数々の名作を生み“ラ*トーリーの神様”と呼ばれるヒットメーカー・北川氏のオリジナル脚本。
岐阜県と東京を舞台に、病気で左耳を失聴した楡野鈴愛(にれの・すずめ)が高度経済成長期の終わりから現代を七転び八起きで駆け抜ける姿を描く。9月29日まで全156回。
第81話(4日)は朝ドラ初出演の俳優・豊川悦司(56)が怪演した人気少女漫画家・秋風の“見納め”。インターネット上には「秋風ロス」が広がった。第82話(5日)から新章「人生・怒涛編」に突入。漫画家を辞めた鈴愛は100円ショップ「大納言」で働き始めた。
“運命”の幼なじみ・律(佐藤健)は就職した菱松電機の受付・より子(石橋静河)と結婚。ドラマは激動の展開が続き、高視聴率をキープ。仕事も恋も失った鈴愛は今後、どのような人生を歩むのか。
後半に入りストーリがドッ散らかってきている
正直ここ数年の朝ドラの中でまれとビリを争うレベルのクソさ
>>15
ホントおれもそう思う
見てる途中でチャンネル変えたの
このドラマが初めてだわ
>>15>>46
純と愛の存在忘れてないか?w
>>15
好きだけど、話が変わり過ぎて酷くなった
個人的にビリは純と愛だな
毎日イライラしてて見るのを止めた
終わったら、間違いなくすずめロスになるわ..
自分が目立ちたい脚本家
「創作とは?」「才能とは?」「プロとは?」みたいなこと度々上から目線で言うのはウザい、しつこい
漫画家に復帰しそうな雰囲気はあるが、どうなるか
まだ展開が読めないな
今日は良かった
すずめちゃんにもらい泣きした
間宮祥太朗も良かったよ
自己顕示欲と承認欲求が異常
ネタバレまでベラベラ喋りまくって叩かれまくってんのにどこ吹く風
面の皮が厚い
>>25
ロンバケの前から知人にドラマのネタバレしまくってた人だしな
その感覚でSNSにダダ漏れさせてんだろうね
岐阜県民としては最後まで完走したい
(´・ω・`)
終わった後の華大の反応が楽しみだわ。
神回予告のうち2回は、特に面白い回でもなかった
恋愛ドラマの神さんは、ここまで散らかった脚本を
最後に鈴愛と律の大団円にまで見事に持ってくことが果たして出来るのか?
つまらないよな
かまってちゃん脚本家
自分が目立ちたいかまってちゃん
メンドクサイひと
何でこんなに前に出たいんだよw
この人さえ気にしなければ見れる
あまりにも酷い脚本。
全体通しての骨子となる設計図も描いてないだろ?
「終った。ウソみたい。1年半に渡るホンが終った。足かけ、2年の仕事が、最初にアクションを起こしてから5年の仕事が、終った。いや、まだ、直しは出るだろうけど、一応、最後まで、到達しました」
機械がしゃべってるみたいな読点の打ち方だな
二大国民的ドラマの北川と池井戸は岐阜出身
>>45
しかも同じ高校出身
マンガ家ってあんなに苦労なくなれるんだと思った
もっと長い下積み時代が描かれるもんだとばっかり・・・
クドカンなんてこの時期まだひいひい言いながら書いてたんじゃないかな
>>48
宮藤官九郎ってあの朝ドラ上手いことまとめたよな
謝罪の神様って映画見たら一見ドッ散らかったストーリー
最後に全部伏線回収してまとめる能がよく分かる
結婚生活編とかきっつい内容になりそうだなぁ
最後は神様のメモみたいに鈴愛と律は再会するのでしょ?
とりあえず永野芽郁が可愛い。めっちゃカワイイ。
秋風先生パートは面白かったな
秋風主役で漫画家モノのドラマ作っていいと思う
>>56
豊川悦司さすがだと思ったわ
朝ドラはオワコン脚本家再生工場だな
どんなに酷い脚本家でも数字が取れる
>>59
べっぴんさんとかまれとか純と愛酷かったぞ?
あととと姉ちゃん、わろてんか、おひさま、梅ちゃん先生もイマイチだったが。
>>59
絶頂期の遊川さんが見事に大コケしたのに?
結構面白いという噂は聞くけど
わろてんかのせいで朝ドラ見るのやめちゃった
半年見て何も残らないドラマ視聴がツラかった
永野さんまだ18歳なのか、アラサーの芝居が上手いからもう成人されてるのかと思ってた
この人ほんとに昔は売れっ子だったの?
>>78
特に面白くはないが、なぜか視聴率はとれる能力は健在
律にフラれた瞬間
それまで難聴の事なんて気にしてなかったのに
私の耳が悪いから?とか泣き出す女
この人の浮世離れについて行かされるから
見るのやめた。
クソ脚本だけどわろてんかよりはまだ見れる
主人公が才能の枯渇で書けなくなっていくのも、自分に照らし合わせてるのかと思う
「わろてんか」全然見なかった自分が見てるからまあ面白い方だと思う
主役が意外とうまい
今なんか本当に30近くに見える
コメント
コメントする